この記事では、子育てや仕事で忙しいママ・パパでも、かんたん酢を使えば簡単に酢を使った料理が作れておすすめですよということについて書いています!
地味に面倒な酢飯も簡単に作れちゃいます。
前回、テレビでやっていた酢豚を実際に作ってみました。
おいしい!ヒルナンデスで放送していた「失敗しない酢豚」を実際に作ってみました!
この酢豚、ミツカンのカンタン黒酢というものを使って作ってみました。
酢豚って、結構作るのにハードルが高そうですが、このカンタン黒酢を買ってからは、よく酢豚を作るようになりました!
うん、これは本当におすすめです!!
今回、ご紹介するのは同じミツカンシリーズのかんたん酢です。このかんたん酢は、合わせ酢なのでいろいろな料理にも使うことができます。
黒酢もとてもおすすめなのですが、独特な香りなどが苦手な人はかんたん酢がおすすめだと思います。
特に、これから暑くなっていくと、酸っぱい物が食べたくなりますよね!
また、夏野菜がたくさん取れるようになると酢の物にしたり、マリネにしたりとこれからの時期におすすめかなと思います!

かんたん酢はこんな人におすすめ!
よく酢の物は体にいいからたくさん食べなさいと親から言われました。今考えると、何がどういいのかイマイチよくわからず食べていました。
- 疲労回復
- 便秘改善
- 内臓脂肪を減らす
- 高血圧予防
- 食欲増進など
結構たくさんのメリットがありますね!他にもテレビでやっていたのは、血糖の急激な上昇を抑える効果もあるそうで、夕飯で酢を取り入れるといいみたいです。
【第9話レシピ】きのう何食べた?かぶのサラダとミネストローネときのこの和風パスタ

かんたん酢で酢飯もすぐできる!忙しい人でも大丈夫
手作り料理なんて無理!酢の物なんてたいしたおかずにならないのに、めんどくさい!という方にこそぜひ使ってもらいたいです!
なぜなら、かんたん酢は野菜などに入れて混ぜるだけだし、上に書いたようにからだにもいいからです。
ぴや〜っとかんたん酢を材料にかけたら完成なので、子どもでも簡単に作ることができます。
さらに、酢飯はご飯に混ぜるだけでできるので、誰にでもできるくらい簡単!
ママが仕事から帰ってくるまでに「作って!」と子どもにお願いしてもいいですし、帰ってから作ってもすぐにできあがるので、負担にはなりません。
もうこれで今夜の一品完成!♪( ´▽`)
これに、おみそ汁やスープ、メインがあればもう立派なバランスのいい晩御飯の完成ですね。
忙しくても、できるだけ手作りの料理を食べたいですよね!
作り置きにももってこいでとてもおすすめです!

スポンサーリンク
かんたん酢できゅうりの酢の物と巻きずしを作ったよ
私は、きゅうりとわかめの酢の物と巻き寿司を作ってみました!
酢の物は撮っていないのですが、きゅうりを塩もみして塩を水で洗い流し、水気をしっかりとしぼったらわかめとかんたん酢をいれるだけなので、とても簡単です。
巻き寿司はこんな感じです。前日の夕飯に作った巻き寿司をお弁当に入れてみました。盛り付けのセンスは置いといて(笑)

巻き寿司って、手間がかかりそうにみえますが、コツさえつかめば、ご飯にかんたん酢を入れて、好きなおかずを巻くだけなので簡単です!
そういえば節分の時期に、こんな記事も書きました(笑)
【韓国キンパ風】ミッキーの恵方巻きを作ったはずなのにナニコレ恵方巻きになった話

かんたん酢は先日買ったばかりで、まだあまりレパートリーがないので、詳しくは公式ホームページをみてください。
かんたん酢のまとめ
かんたん酢があれば、酢の物だけではなく、お寿司やマリネ、ピクルス、肉や魚料理も簡単においしいメニューに変身します!
もっと早く使えばよかったな~と思いました。味もおいしくて、忙しいママやパパにおすすめです。
ぜひ、からだにいいかんたん酢を食事に取り入れてみてくださいね!
きのう何食べた?第8話で作ったまぜ寿司やめんつゆでできる筑前煮など
